ブログ
豊橋新アリーナ建設について問題視する立場での説明会日程
2025年6月8日
2025年7月の参議院議員選挙にあわせて行われる「多目的屋内施設及び豊橋公園東側エリア整備・運営事業」の継続の賛否を問う住民投票ですが… 恐ろしく長い名称ですが、早い話「豊橋新アリーナ建設」を進めるのか?一旦立ち止まって...
豊橋新アリーナ建設推進派の新たな「市民グループ」
2025年6月4日
今朝の記事に「新アリーナ・豊橋公園整備を応援する会設立 事業費を募るクラファンも」という見出しが。 先日、「新アリーナを求める会Neo」という自称草の根組織の記事を見かけたばかりでしたが… 「新アリーナを求める会Neo」...
僕が豊橋新アリーナ建設に賛成できなくなった理由
2025年6月3日
僕もかつては「豊橋新アリーナ賛成派」だった 豊橋新アリーナ建設の話題が出はじめた10年ほど前、正直なところ、僕は「それもいいかもしれない」と思っていました。反対する理由もなかったし、むしろ便利になるのではという期待の方が...
豊橋新アリーナ建設と三遠ネオフェニックスの関係をどう考えればいいのか?
2025年6月2日
2013年、長女が小学6年生だった頃の話です。長女は地元のミニバスケットボールチームに所属していたこともあり、僕は娘を連れて浜松・東三河フェニックス(当時Bjリーグ)の試合をよく観に行っていました。現在も使われている豊橋...
豊橋新アリーナ住民投票と市議会議員の自治会へのアプローチ
2025年5月31日
昨日、「住みよいまちづくりの会」の総会に出席しました。この「住みよいまちづくりの会」は、私が住む地域で立ち上げられた自主的な団体で、主に子どもたちの登校時の見守り活動や防犯パトロールを行っており、地域の自治会をサポートす...
「任意」の名の下の強制というPTAと自治会が抱える構造的問題
今朝の新聞にある記事が目に留まりました。ひとつは「自治会費から神社費支出「信教の自由」に反する? 持続可能なあり方とは」そしてもうひとつが「PTAに入りたくない保護者、教員が説得も…任意のはずが根強い「強制」各地で不満上...
「新アリーナを求める会Neo」は草の根組織なの?
2025年5月29日
7月の参議院議員選挙と同じ日に行われることになった豊橋新アリーナ建設について是非を問う住民投票ですが、豊橋新アリーナ建設推進派と反対派それぞれ活動が活発になってきています。新聞でも毎日のように豊橋新アリーナ住民投票に向け...
浜松湖西豊橋道路についての住民説明会
2025年5月26日
二川校区の道路問題についての住民説明会 2025年5月25日(日曜日)、二川生涯学習センターにて行われた「二川校区の道路問題についての住民説明会」参加してきました。僕は二川校区の住民ではありませんが二川校区の隣の校区、飯...
豊橋新アリーナの住民投票条例を読んでみた
2025年5月24日
先日決まった豊橋新アリーナ計画に関する住民投票条例。豊橋新アリーナ計画についての住民投票が行われるということはわかるものの一体その条例にどのようなことが書かれていてどんなことが決められているのか読んでみようと思います。 ...
GB350納車そしてカスタム沼へ
2025年5月23日
2021年春に発売されたホンダのGB350。ちょうど僕が普通自動二輪免許を取得するための自動車学校に通い始めた頃でした。まもなく免許は無事取得できたもののGB350の納車日は全く決まらない状況でした。当時はちょっとしたバ...