ブログ
浜松湖西豊橋道路についての住民説明会
2025年5月26日
二川校区の道路問題についての住民説明会 2025年5月25日(日曜日)、二川生涯学習センターにて行われた「二川校区の道路問題についての住民説明会」参加してきました。僕は二川校区の住民ではありませんが二川校区の隣の校区、飯...
豊橋新アリーナの住民投票条例を読んでみた
2025年5月24日
先日決まった豊橋新アリーナ計画に関する住民投票条例。豊橋新アリーナ計画についての住民投票が行われるということはわかるものの一体その条例にどのようなことが書かれていてどんなことが決められているのか読んでみようと思います。 ...
GB350納車そしてカスタム沼へ
2025年5月23日
2021年春に発売されたホンダのGB350。ちょうど僕が普通自動二輪免許を取得するための自動車学校に通い始めた頃でした。まもなく免許は無事取得できたもののGB350の納車日は全く決まらない状況でした。当時はちょっとしたバ...
豊橋新アリーナ住民投票~契約解除か、計画継続か
2025年5月19日
はじめに~市民が「まちの未来」を考えるとき 2025年5月17日、豊橋新アリーナ建設に反対する市民グループや市議会議員による集まりに参加してきました。実は僕は、今年3月15日に開催された新アリーナ建設推進派の自民党市議団...
豊橋新アリーナと住民投票~市民の声を都合よく使う政治家たち
2025年5月16日
豊橋新アリーナ建設計画について住民投票実施へ 豊橋市で長年議論されてきた「新アリーナ建設計画」をめぐり、ついに住民投票が実施される運びとなりました。これは市政における大きな転換点であり、単なる施設建設の是非を問うにとどま...
豊橋新アリーナ問題、決着の鍵は住民投票に~市長と議会の対立から、市民の選択へ
2025年5月15日
はじめに:膠着したアリーナ問題、ついに市民が決めるとき? 豊橋市の中心部・豊橋公園に計画されている新アリーナの建設を巡り、長く続いてきた市長と市議会の対立が、いよいよ市民の判断に委ねられようとしています。総額230億円に...
初めてのバイクLY125Fi
2025年5月14日
プロフィールでも書いているように僕は55歳の時普通自動二輪の免許を取得しました。シンパパで子育てしてきて時間的にも金銭的にも「趣味を何か」なんて余裕はなかったのですが二人の子供が家を離れたのを機に金銭的にはともかく…時間...
規制強化の時代に問われる政治家の情報発信力〜SNS依存からの脱却と、独自ドメインサイトの戦略的活用〜
2025年5月14日
拡大するSNSの影響力と、政治のリアルタイイム性 21世紀の政治活動において、SNSは欠かせないツールとなりました。かつては選挙ポスターや街頭演説、紙媒体の広報誌が主流でしたが、いまや政策のアピールや地域有権者との接点は...
豊橋新アリーナ説明会での質問と回答
2025年5月13日
豊橋新アリーナ建設についての自民党市議団を中心とした市議会議員が開催した豊橋新アリーナ建設についての説明会での質問についての回答が豊橋新アリーナ建設推進の市議団のウェブサイトに掲載されていました。 僕も東部生涯学習センタ...
携帯電話番号を覚えやすい番号に変更した
2025年5月10日
僕は現在3つのモバイル端末を持っています。左から です。何をどう使い分けているのかというと… 何をしたいのかというと… 仕事の場面で 僕の名刺には固定電話と携帯電話の番号の両方を掲載しています。この番号はAU回線のもので...