ブログ
ChatGPTにウェブサイト用の画像を作ってもらったら…
2025年8月2日
先日のコラムでも触れましたが、ぼくは浜松湖西豊橋道路を考える会のウェブサイトの制作運営をしています。ぼく自身はこの道路計画には非常に疑問を持っていて、それもあってウェブサイトの運営のお手伝いをしています。 この浜松湖西豊...
市民活動における情報発信の要・公式ウェブサイト運営の重要性
2025年7月24日
豊橋新アリーナ住民投票を終えて見えたこと 先日行われた豊橋新アリーナ建設の是非を問う住民投票では、「建設に賛成」が反対を上回る結果となりました。この結果は民意の一つの表れとして受け止めつつも、その過程で強く感じたのは、情...
直近ひと月のこのサイトへのアクセス数の推移
2025年7月23日
このブログを立ち上げたのは2025年の3月。あっという間に4カ月が過ぎ、これまでに投稿した記事は63本になりました。週に数本のペースで地道に続けてきたことを思えば、そこそこ頑張っている方ではないでしょうか。そして6月末か...
豊橋新アリーナ住民投票に決着
2025年7月21日
2025年7月20日、豊橋新アリーナ建設をめぐる長い間の対立に、一つの区切りがつきました。「多目的屋内施設および豊橋公園東側エリア整備・運営事業」の継続の是非を問う住民投票が行われ、事業推進に賛成する票が多数を占める結果...
豊橋新アリーナ住民投票を目前に控えた豊橋公園を歩いてみた
2025年7月18日
いよいよ「多目的屋内施設及び豊橋公園東側エリア整備・運営事業」の継続の賛否を問う住民投票が目前に迫ってきました。報道によれば既に期日前投票を済ませている市民もかなり多いようで、ぼくも既に投票を終えています。今日は街中まで...
豊橋新アリーナと札幌ドーム
2025年7月17日
豊橋新アリーナの住民投票の日が今週末に近づいてきました。ぼくは期日前投票ですでに終わっていますがこの期日前投票も豊橋市では随分と多くの市民が足を運んでいるとニュースで聴きました。それぐらい市民の関心が高いのでしょう。 ぼ...
らじるらじるでは政見放送が流れないという記事が参議院議員選挙2025でもアクセス急増
2025年7月15日
ぼくの仕事はウェブ屋です。ウェブ制作や保守運用の仕事をしています。仕事用のウェブサイトでは、時折ブログ記事も投稿していて、身の回りで気づいたことや、ちょっとしたウェブサイト運営のコツみたいな話も書いたりしています。 そん...
信州遠山郷・旧木沢小学校で小学生時代にタイムスリップ
2025年7月14日
連日の真夏日と熱帯夜が続いていますが、夜明け前のひとときはバイクに乗るにはまさに絶好の時間帯です。休日ともなれば、朝4時半には起きて身支度を整え、ひとまずバイクでどこかへ出かけるのが最近の楽しみになっています。 7月中旬...
豊橋新アリーナに賛成するアカウントのインスタ広告について考えてみた
2025年7月12日
Instagramで先日から「豊橋愛」さんというアカウントで豊橋新アリーナに賛成する広告が配信されています。豊橋新アリーナの住民投票について投票活動は参議院議員選挙期間中は団体で行うことはできません。個人がインターネット...
秋まつりの準備始まる
2025年7月11日
今年の梅雨は例年と比べて驚くほど雨が少なく、「梅雨らしさ」を感じる機会もほとんどありませんでした。ジメジメとした季節特有の過ごしにくさが軽減されたのはありがたい反面、水不足や農作物への影響を心配する声もちらほら聞かれます...